日本通信SIMの開通有効期限は?
10時~20時にお申込が完了した場合、1時間以内に開通のご案内メールが届きます。 20時以降のお申込は、翌日の11時までに開通のメールが届きます。 ※お客様のお申込内容の確認が必要な場合、開通のご案内までお時間がかかる場合がございます。 開通のメールが届いたら、eSIMの設定とスマホの設定をします。SIMカードの回線開通方法

  1. 1) マイページにログイン後「SIMを開通する」ボタンを押し、届いたSIMに印字されている英数字15桁の下4桁の数字を入力します。
  2. 2) 開通が完了すると「開通手続き完了のお知らせ」メールが日本通信IDのメールアドレス宛に届きます。
  3. 3) SIMを差し替え、再起動を行います。

MNP予約番号には発行日を含めて15日間の有効期限があり、SIMカードでのお申し込みの場合は7日間以上の有効期間が残っている必要があります。 もし本人確認書類に不備がみつかり、本人確認が完了するまでに有効期限に達してしまった場合は、再度MNP予約番号を取得していただく必要がございます。

日本通信のMNP開通期限は?開通期限はありますか MNPで転入の場合、MNP予約番号の有効期限の前日までに「MNP回線切り替え」の手続きを完了させてください。 MNP回線切替え申込期限(MNP予約番号の有効期限の前日)までにMNP回線切り替え手続きが完了できない場合、MNP予約番号の有効期限日当日に当社がMNP回線切替えを行います。

SIMが開通しないとどうなる?

・切り替え(開通)の手続き後は、現在お使いのSIMカードまたはeSIMはご利用できなくなります。 それに伴い、現在ご利用中の機種が使えなくなる場合がございます。 ・機種などの商品をご購入され、商品を受け取り後、1か月経過後も開通の手続きをされていない場合は、ご契約のお申込を取消しさせていただきます。日本通信SIMは、ドコモ回線を利用しています。

日本通信SIMはどの範囲で使えますか?

現在はドコモ5G・LTE・3Gネットワークを利用したSIMを提供しております。 その他のキャリアのネットワークを利用したサービスはございません。 どこのエリアで使えますか ドコモのLTE(PREMIUM 4G)、LTE、LTE(800MHz)、FOMA(3G)エリアでご利用いただけます。

グローバル対応SIMカード、国内専用SIMカードのどちらのSIMカードも2年間の利用期限があります。

SIMカード 期限切れたらどうなる?

利用開始期限を過ぎると、SIMをご利用いただけなくなります。日本通信SIM に乗り換えた場合、初月の月額基本料金は日割りなりません。 日本通信SIM では利用開始日から翌月の同じ日の前日までが月額基本料金のひと月となります(例:3月20日が利用開始日の場合4月19日までがひと月)。MNPでは基本的に回線の開通日が解約日になります。 というのも、次のキャリアの回線が開通した時点で、現在のキャリアとの契約が解除されるため。

SIMカード出荷日の翌々日に自動的に開通となるのでお客様にて開通手続きは不要です。

SIMカードの有効期限は?グローバル対応SIMカード、国内専用SIMカードのどちらのSIMカードも2年間の利用期限があります。

日本通信SIMの繰り越し制度はありますか?日本通信SIMは利用したデータ量のみご請求をしますので、繰り越し制度はございません。

日本通信SIMの欠点は何ですか?

日本通信SIMのデメリット

  • データの繰り越しができない
  • 時間帯で通信速度が遅くなる
  • 端末の販売がない
  • キャンペーンがない
  • アプリやマイページで通話時間が確認できない
  • 対面サポートがない


設定したご利用データ量を超えると低速度での通信となります。 マイページより「利用データ通信量の上限値」を上げるか、翌料金月になると低速度での通信は解除されます。 上限設定はいつでも変更ができ、即時反映されます。1GBあたり220円で使った分だけのお支払になります。一度有効期限が切れた eSIM は再利用できません。 新たに eSIMをご購入いただく必要があります。利用開始期限を過ぎると、SIMをご利用いただけなくなります。