SAL国際郵便の料金はいくらですか?
定形・定形外の手紙や書類を送ることが出来ます。 世界中どこへでも、船便は90円、航空便は100円です。 バースデーカードやクリスマスカードなどを、定形外サイズでも、25gまでの密封した状態であれば、手紙(定形)と同様の扱いでお出しいただけます。最速で発送できるEMSは、ほとんどの国へ2〜5日程度で届けられます。 SAL便は2週間前後かかることが多く、船便はどこの国でも1〜2ヶ月は必要です。 基本的に配送スピードが早いほど、送料が高くなります。 料金と配送時間どちらも考慮しながら、発送方法を決めましょう。エコノミー航空(SAL)便の特長

日本国内と到着国内では船便として扱い、両国間は航空輸送するので、船便より速く、航空便より安いサービスです。 小包は同時にまとめて利用すれば料金割引(10個以上10%、50個以上20%)を受けられます。 印刷物、小形包装物および国際小包に対し適用可能です。

SAL便は何キロまで送れますか?国際小包の特長 航空便、船便、エコノミー航空(SAL)便の3種類の発送手段が選べます。 ご利用の個数により10~20%の料金割引があります。 重量は30kgまでOK(国により制限が異なります。)

国際郵便の封筒はなんでもいいの?

封筒は、国内郵便と同じものを使うこともできるが、封筒の縁に青と赤の縞模様が描かれたエアメール用の封筒も販売されている。 国内郵便用の封筒を使うときは、送り先の国名と、「Par Avion」「Air Mail」「By Air」など、エアメールであることを赤字で必ず書いておく。

通常 郵便種類 最大の大きさ
定形外 長さ+幅+厚さ=90cm(許容差 2mm) ただし、長さの最大は60cm(許容差 2mm) 巻物については長さ+直径の2倍=104cm(許容差 2mm) ただし最大の長さは90cm(許容差 2mm)
グリーティングカード
印刷物
盲人用郵便物

EMSとは何日で届きますか?

EMSとは国際スピード郵便の略称です。 発送日より基本的には2日間~3日間程度でご到着となります。

新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延に伴い、各国・地域において、国際郵便物の受け入れ停止等の措置が取られていること、日本との間で発着する航空機が大幅に減便・運休となり、輸送ルートが途絶えているため。 SAL扱いの引き受けを一時停止するのは、現在サービスを行っている86か国・地域。

SALとはどういう扱いですか?

サル【SAL】

《surface air lifted mail》エコノミー航空便。 外国宛ての郵便物を日本国内と到着国内では船便として扱い、両国間は航空輸送する割安な国際郵便サービス。 航空機の空きスペースを利用して海外に輸送するので、航空便より安い料金で船便よりも早く送ることができる。1-3.【30kgまで】宅急便

サイズ 重量 送料
100サイズ 10kgまで 1,390円~
140サイズ 20kgまで 1,850円~
180サイズ 30kgまで 2,400円~
200サイズ 30kgまで 2,840円~

80サイズ別比較

配送会社名 重量 料金(税込)
ヤマト運輸 5kg 1,350円
佐川急便 5kg 1,280円
日本郵政 25kg以下 1,310円
西濃運輸 5kg 1,276円(70cmサイズ)


切手は日本の郵便局で売られているものでOK。 封筒は、国内郵便と同じものを使うこともできるが、封筒の縁に青と赤の縞模様が描かれたエアメール用の封筒も販売されている。 国内郵便用の封筒を使うときは、送り先の国名と、「Par Avion」「Air Mail」「By Air」など、エアメールであることを赤字で必ず書いておく。

国際郵便にラベルは必要ですか?渡航するときにパスポートや出入国書類を提出するように、海外に送るものにも発送用ラベルやインボイスが必要です。

国際郵便の小型包装物のサイズは?

通常 郵便種類 最大の大きさ
小形包装物 長さ+幅+厚さ=90cm(許容差 2mm) ただし、長さの最大は60cm(許容差 2mm) 巻物については長さ+直径の2倍=104cm(許容差 2mm) ただし最大の長さは90cm(許容差 2mm)
特別郵袋郵便物
小包 航空便 長さ1.5m 長さと横周の合計3m
SAL

DHLとEMSはどちらが早く届きますか?

EMSに比べDHLの方が配送スピードが速い分、配送料金は高くなります。 一方でEMSは、国際宅配便よりも少し配送に時間がかかりますが、重量帯だけで配送料金が確定するため利用しやすいです。 EMSの強みは料金のわかりやすさと損害賠償額の大きさです。 DHLの強みは、商品が手元に届くまでのスピードと対応国の多さです。

基本的に土日の通関手続きはストップしますが、EMS(国際スピード郵便)や緊急貨物の手続きは土日も行われます。国際eパケット郵便物の料金の廃止

書留とする航空扱いの小形包装物の特別料金(国際eパケット郵便物)は、2023年9月30日に廃止します。 なお、書留とする航空扱いの小形包装物は、引き続き利用できます。SAL便(さるびん、英語: Surface Air Lifted)とは、国際郵便の輸送便の一つである。 日本郵便のサービス名としては別名、エコノミー航空便ともいう。 万国郵便条約における表現はSAL。 SALは一般に、AIR(航空便)よりも遅く、船便よりは速いサービスである。