途上国援助(ODA)総額の多い国
順位 | 国名 | 途上国援助総額(100万米ドル)(2021年) |
---|---|---|
1 | アメリカ合衆国(米国) | 47,805 |
2 | ドイツ | 33,272 |
3 | 日本 | 17,634 |
4 | 英国 | 15,712 |
この他、日本のODA供与先として大きな実績があるのは、フィリピン、タイ、マレーシア、ベトナム、ミャンマー、パキスタン、インド、バングラデシュ、スリランカといった東南アジア、南アジア諸国である。 2010年代にはインドが第1位に浮上している。 日本外交が中国への対抗からインドに力を入れるようになったことがうかがえる。Q4. 日本はどのような国・地域に支援をしているのでしょうか? 日本が2008年度に政府開発援助(ODA)を供与した国・地域は181カ国・地域。 世界にある日本が承認している国の数は192カ国であることを考えれば、日本は実に多くの国を支援していることがわかります。
中国へのODAはいつまで続くのか?中国側も様々な機会に日本の対中国ODAに対して評価と感謝の意を表明してきています。 対中ODAは既に一定の役割を果たしたため、2018年度をもって新規採択を終了し、2021年度末をもって継続案件を含めた全ての事業が終了しました。
ODAで日本は1位ですか?
我が国の実績は、米国、ドイツに次ぐ第3位です(前年も、米国、ドイツに次ぎ3位。)。 また、DACメンバーのうち、EUを除く30か国のODA実績合計は2,040億米ドル(前年は1,860億米ドル)です。Q2. なぜ途上国を支援するのでしょうか? 世界には約67億人の人口がおり、そのうち約10億人が飢餓(きが)や貧困に苦しんでいます。 さらに、環境やエイズ問題など、地球的規模の問題など、これらの問題の解決に向け、ODAを通じて貢献していくことは国際社会の一員として重要なことなのです。
日本はODAで最大国ですか?
日本のODA実績は、70年代、80年代を通じて増加、1989年にはアメリカを抜いて初めて「世界最大の援助国」になりました。 その当時の援助総額は約90億ドル。 その後も1990年を除き、2000年までの10年間、日本は世界最大の援助国でした。
とくに、資源や食料の多くを海外からの輸入に頼っている日本にとっては、ODAを通じて途上国の発展をお手伝いし、それを世界の安定と平和につなげていくことは、日本の国の利益にもつながるのです。 国際社会の一員として世界の課題に取り組むことで、世界が安定し、平和が実現するのです。
日本よりもODAが大きい国はどこですか?
主要援助国のODA実績の推移(支出総額ベース)
2013 | 2021 | |
---|---|---|
米国 | 32,158 | 48,252 |
ドイツ | 16,221 | 36,159 |
日本 | 22,414 | 21,953 |
フランス | 12,880 | 19,370 |
2022年の世界主要国のODA(政府開発援助)拠出額 国際比較統計・ランキングです。 各国のODA拠出額と国別順位を掲載しています。 1位は米国の60,329百万US$、2位はドイツの36,445百万US$となっています。日本はなぜアフリカを援助するのですか。 アフリカは現在も深刻な貧困、紛争、難民、感染症等の課題を抱えており*、国際社会の大きな懸念事項となっています。 そのため、我が国の支援の根底にはまず、「アフリカ問題の解決なくして21世紀の世界の安定と繁栄はなし」という考えがあります。
日本は、政府や 企業 ( きぎょう ) などを合わせた途上国への 支援額 ( しえんがく ) を、2021年から2025年までの5年間で6.5 兆 ( ちょう ) 円にすること、さらに同5年間で 最大 ( さいだい ) 100 億 ( おく ) ドルの 追加支援 ( ついかしえん ) の用意があることを表明しています。
日本はアフリカにいくら支援しているの?日本やアフリカ諸国の首脳らがアフリカの経済発展を話し合う第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が27日、チュニジアの首都チュニスで開幕した。 岸田文雄首相は開会式にオンラインで参加し、日本が3年間で官民あわせて総額300億ドル(およそ4兆1000億円)規模の資金を投じると表明した。
ODAとは外国からの支援ですか?そもそもODAとは? 政府開発援助 開発途上国の経済社会開発を支援することを一般に「経済協力」と呼びますが、その中でも「開発途上地域の開発を主な目的とする政府及び政府関係機関による国際協力活動」として供与される資金等を政府開発援助(ODA)といいます。
日本はお金を支援していますか?
日本は、政府や 企業 ( きぎょう ) などを合わせた途上国への 支援額 ( しえんがく ) を、2021年から2025年までの5年間で6.5 兆 ( ちょう ) 円にすること、さらに同5年間で 最大 ( さいだい ) 100 億 ( おく ) ドルの 追加支援 ( ついかしえん ) の用意があることを表明しています。
日本はなぜアフリカを援助するのですか。 アフリカは現在も深刻な貧困、紛争、難民、感染症等の課題を抱えており*、国際社会の大きな懸念事項となっています。 そのため、我が国の支援の根底にはまず、「アフリカ問題の解決なくして21世紀の世界の安定と繁栄はなし」という考えがあります。米国のコンサルティング企業マーサーが発表した「2021年世界生計費調査 都市ランキング」によると、アフリカ域内で最も物価の高い都市は、前年に続きチャドのンジャメナとなった。事業予算の財源は、国の一般会計予算と円借款の原資となる財政投融資資金、国際開発金融機関に対する出資国債による払い込み、各省の特別会計予算等を加えたものである。