9月の書き出しの言葉(例文)
- 残暑お見舞い申し上げます
- 九月とはいえ まだ夏を思わせる暑い毎日です 皆様 いかがお過ごしでしょうか
- いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですが お変わりなくお過ごしのことと存じます
- 御池では先日の台風は大事ございませんでしたか お見舞い申し上げます
「9月下旬」に使える4つの「時候の挨拶」
9月下旬に使える時候の挨拶には「秋晴の候」「仲秋の候」「野分の候」「秋冷の候」などが挙げられます。 いずれも季節の変わり目である9月下旬の季節を表すものです。 ここからは、それぞれの挨拶について解説します。9月の季語・季節を表す言葉としては、初秋、早秋、新秋、猛秋、秋冷、秋分、秋涼、秋色、涼風、早涼、清涼、新涼など夏から秋へと移り変わる雰囲気を感じさせるワードがあります。
九月のあいさつ文の例文は?例文
- 残暑厳しく、まだ暑い日が続いています。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 日中はまだ汗ばむ暑さですが、朝夕は過ごしやすくなりました。 なかなかお会いできませんが、お元気ですか?
- 風が爽やかに感じられる季節になりました。
- 風情溢れる季節がやってきましたね。
- クーラーがなくても心地よく眠れる季節となりました。
9月上旬の挨拶文は?
9月上旬は、次のような挨拶文を使います。
- 朝夕には秋の訪れを感じられる季節となりました
- 清々しい秋晴れが広がる時期となりました
- 少しずつ秋の訪れを感じられる季節となりました
< 書き出し >
- 秋たけなわの頃
- 味覚の秋を迎え
- 木犀の香りがほのかに漂って
- 秋の長雨が続いております
- 灯火親しむ秋となりました
- 衣更えをして、秋の深まりを待つばかりです
- 紅葉だよりに旅心をさそわれます
9月中旬に用いる挨拶文は?
使用時期:9月中旬~10月いっぱい
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、暑さもおさまり涼しくなってまいりました。 貴社におかれましては、いよいよご隆昌のことと存じます。 ひと雨ごとに秋が深まり、貴社と暑気払いをご一緒させていただいたことが、随分と前のことのように感じられます。
「秋風が心地よい時節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。」 「朝夕日毎に涼しくなってまいりました。 皆さまお健やかにお過ごしでしょうか。」 「爽やかな秋日和が続いておりますが、お元気ですか。」
9月のおしゃれな言い方は?
秋の景色が目に浮かぶ
9月の異名としては、長月や稲刈月のほかにも、紅葉の季節に入ってくるということで「紅葉月(もみじづき)」と呼ばれたり、菊の花が咲き誇る月だから「菊月(きくづき)」、「菊咲月(きくざきづき)」など秋らしい呼び名が多くあります。<目次>
- 9月の代表的な異称「長月(ながつき)」の意味・由来
- 9月の異称「紅葉月(もみじづき)」
- 9月の異称「色取月(いろとりづき)」「色取る月(いろとるつき)」「彩月(いろどりづき)」
- 9月の異称「菊月(きくづき)」「菊開月(きくさきづき)」「菊咲月(きくさきづき)」「菊見月(きくみづき)」
10月 ~秋本番を迎え紅葉が美しくなる季節~
「秋冷の侯」、「錦秋の候」、「霜降の候」、「紅葉の候」 「菊の花が香る季節となりました。」 「さわやかな秋晴れの日が続いております。」 「今年も田畑の実りがおいしい季節になりました。」
< 書き出し >
- 秋たけなわの頃
- 味覚の秋を迎え
- 木犀の香りがほのかに漂って
- 秋の長雨が続いております
- 灯火親しむ秋となりました
- 衣更えをして、秋の深まりを待つばかりです
- 紅葉だよりに旅心をさそわれます
秋に涼しい季節を表す挨拶は?●秋涼(しゅうりょう)の候「秋涼」も秋の涼しさを感じるようになったという意味です。 暑さの残る月初を避ければ、10月中旬頃まで長く使用できる時候の挨拶です。 拝啓 爽秋の候、貴殿におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
夏から秋にかけての挨拶文例は?口語調の挨拶文例
- 秋桜が風に揺れ 朝夕はめっきりしのぎやすくなりました
- 秋涼の風が野山を吹き渡ってゆきます
- 朝の空気に爽秋の気配が感じられるころとなりました
- 吹く風もどことなく秋めいてまいりました
- 厳しかった夏の日差しも 秋風とともに和らいでまいりました
- どこからともなく聞こえる虫の声が秋の訪れを感じさせます
9月のかっこいい言い方は?
秋の景色が目に浮かぶ
9月の異名としては、長月や稲刈月のほかにも、紅葉の季節に入ってくるということで「紅葉月(もみじづき)」と呼ばれたり、菊の花が咲き誇る月だから「菊月(きくづき)」、「菊咲月(きくざきづき)」など秋らしい呼び名が多くあります。
秋がもっと豊かになる美しい日本語を味わっていきましょう。
- 【秋高し(あきたかし)】
- 【錦秋(きんしゅう)】
- 【秋麗(あきうらら、しゅうれい)】
- 【秋入梅(あきついり)】
- 【秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)】
- 【山粧う(やまよそおう)】
- 【紅葉かつ散る(もみじかつちる)】
- 【冬隣(ふゆどなり)】
「秋」の言い換え・類義語
- アキ
- 初秋
- 季秋
- しゅう
- Autumn.
- あき
- 時
- 秋季
菊の花が咲き誇る月だから「菊月(きくづき)」、「菊咲月(きくざきづき)」など秋らしい呼び名が多くあります。 また、彩月(いろどりづき)、梢秋(こづえのあき)など、秋の色鮮やかな景色を思わせる異名。 夜が長くなることで途中で目が覚めてしまうという「寝覚月(ねざめづき)」もあります。