1尺4寸は何センチ?
目的から調べる寸法を選択する

寸/尺/分 センチ
1尺~1尺4寸 53.0
1尺2寸~1尺6寸 60.6
1尺4寸~1尺8寸 68.2
1尺6寸~2尺 75.8

通常は1尺3寸 (49.2cm)が一般的です。 大柄の訪問着等で、柄が切れてしまうような時、背の高い人は、1尺5寸で (56.9cm)で作ります。 図で示されている袖丈の長さをお測りください。 黒留袖、色留袖、訪問着が1尺3寸~1尺5寸です。※襦袢の裄は着物の裄より2分(約0.7cm)控えが基本です。 ※襦袢の袖丈は着物の袖丈1尺3寸(約49cm)に合わせてあります。

160cmは何尺何寸ですか?

身長 身丈(背から) (尺寸/cm) 襦袢丈(背から)
160cm 4尺2寸3分 (160.2cm) 128cm
162cm 4尺2寸8分 (162.1cm) 130cm
164cm 4尺3寸3分 (164cm) 132cm
168cm 4尺4寸4分 (168.2cm) 134cm

1尺は何cmですか?

現代では1尺は30.3cm、1寸は3cmとされています。一尺(読み方:いっしゃく) とは一寸の10倍の単位です。 メートル法で換算すると約30.3センチメートル。 アメリカで使われている長さの単位であるヤードポンド法だと約1フィートになります。

1尺7寸は何センチですか?

長着 (仕立上がり寸法) 羽織
くりこし 1.9cm (5分) 0.4cm増 (1分)
64.4cm (1尺7寸)
後幅 30.3cm (8寸) 同寸
前幅 24.6cm (6寸5分) 17.0cm (4寸5分)


いっしゃく‐ごすん【一尺五寸】

〘名〙 (長さが一尺五寸(約四五センチメートル)あるところから) 「わきざし(脇差)」の異称。

身長163cmは何尺何寸ですか?

【 amidaプレタきものサイズ表 】

対応身長 身丈
158cm前後 4尺2寸 159.1cm
163cm前後 4尺3寸 162.9cm

B 身長・標準寸法

身長 身丈
155cm 150〜160cm 65cm / 1尺7寸2分
160cm 155〜165cm 67cm / 1尺7寸7分
165cm 160〜170cm 69cm / 1尺8寸0分
170cm 165〜175cm 71cm / 1尺8寸8分

尺と寸と分の関係は「1尺=10寸=100分」です。 一尺は親指と人差し指を広げたときの両指先間の長さが由来となっています。

尺は、手を広げたときの「親指の先から人差し指の先までの長さの2倍」です。 物差しで測っていただくとわかりますが、親指の先から人差し指の先までの長さはおよそ15cm。 1尺はその倍ですから、約30cmということになります。 つまり、10寸=1尺(約30.303cm)となります。

「一尺三寸」とはどういう意味ですか?⑦ (昔は一尺三寸(約四〇センチメートル)の台に並べて売ったところから、「一尺」を略していう) 香具師(やし)の一種。 祭日や縁日に小間物・おもちゃ・飴・菓子などを台の上に並べ、口上を述べて売る大道商人。

1尺9寸は何センチメートルですか?〘名〙 長さ一尺九寸(約五八センチメートル)の脇差(わきざし)。

162cmは何尺何寸ですか?

自分に合う袖丈は身長から計算

162÷3=54cm=1尺4寸2分。 が、身長とのバランスもとれて、綺麗だと思います。

身長に対する刀の長さ

男性身長(cm) 刀の長さ(1寸≒3.03cm) 女性身長(cm)
160~165 2尺3寸0分 ~ 2尺3寸5分 165~170
165~170 2尺3寸5分 ~ 2尺4寸0分 170~175
170~175 2尺4寸0分 ~ 2尺4寸5分 175~180
175~180 2尺4寸5分 ~ 2尺5寸0分 180~185

着物の身丈は(通例で)「身長=身丈(背から)」とされています。 身長163cmの方であれば、身丈(背から)163cmです。身丈 女性の場合、着物の身丈はご自分の身長と同じくらいの長さが、ちょうど良い長さです。 なお、身長の前後5cm以内なら、無理なく着ることのできる範囲となります。 例えば、身長160cmの方でしたら、着物の身丈は155~165cm(4尺1寸~4尺3寸)のものをお選びになると良いと思います。