腹痛のオノマトペは?
本研究では痛みを表す「ガンガン」、「キュンと」、「キリキリ」、「キンキン」、「シクシ ク」、「ジンジン」、「ズキズキ」、「ズーン」、「チクチク」、「ツーンと」、「ドーンと」、「ヒリヒリ」、 「ビリビリ」、「ピリピリ」、「ミシミシ」の 15 語のオノマトペについて、次の被験者を対象に以下 のアンケート調査を行った。診察では、単に胃が痛いと伝えるよりも、鈍い痛み・差し込むような痛み・強弱がある痛み・締め付けられる痛みといった形容、シクシク・キリキリ・ズキズキ・ジンジンといった擬音のような表現などで特徴やイメージをご説明いただくと症状の内容が伝わりやすくなります。14) オノマトペ : げーげー 身体部位: 胃 意味:胃からものを吐き出そうとする音やその様子。

「キリキリ」はどういう擬音語ですか?小野(編)(2007:78)(例文は省略) きりきり ❶ 音・声・さま ものがかん高くきしんだり、こすれあう音。 歯をくいしばる音やさ ま。 鳥などのかん高く鳴く声。 ❷ 音・さま かん高くきしる音がするほど、強く力を入れ て巻きつけたり、引きしぼったりするさま。

痛い時の表現は?

痛みを表現する言葉には、つぎのようなものがあります。

  • びりびり:しびれたような感覚があるとき
  • じんじん:しみるような痛みがあるとき
  • ちくちく:針で刺すような痛みがあるとき
  • ひりひり:焼けるような痛みが続くとき
  • きりきり:締めつられるような痛みがあるとき
  • ずきずき:頭や歯が痛いとき

「ぴりぴり」は『雨の降り始めの擬態語』(関西弁辞典/ひつじ書房)とあります。 都道府県別全国方言辞典(三省堂)には『雨が少し降る』。 そして擬音語や擬態語を示す「オノマトペ」を集めた日本語オノマトペ辞典(小学館)には方言として『こまかい雨が降るさま。

胃が痛むときの表現は?

どのように「胃が痛い」かの表現は色々とあります。 鈍い痛みが続く場合に「シクシクする」、鋭い痛みが起こる際の「キリキリする」、波打つように痛みが続く時に「ズキズキする」、締め付けられるように痛む「キューっと痛む」などが挙げられます。

「胃痛」とは、みぞおちの辺りに感じる痛みを指します。 一般的に「胃痛」は、「みぞおちの痛み」として表現されることが多いですが、「心窩部痛」が医学的に正式な表現です。

オノマトペの代表例は?

オノマトペとは「焚き火の燃える音」を「ぱちぱち」、「すずめの鳴き声」を「ちゅんちゅん」と表現するように、外界の音や動物の鳴き声・人の叫び声などを模した言葉である擬音語と、「きらきらして見える」の「きらきら」や「ふわふわした手触り」の「ふわふわ」のように、事物の様態を言語音によって象徴的に表す言葉である擬態語を総称した …次に注目したいのは〈オノマトペ〉(擬音語・擬態語)だ。 一般に、ものを食べるときの擬音といえば「もぐもぐ」「むしゃむしゃ」「パクパク」「ガツガツ」「ズルズル」といったあたりが思い浮かぶ。 料理するときの音なら「ジュワー」「ぐつぐつ」「ザクザク」など。「ぴりぴり」は『雨の降り始めの擬態語』(関西弁辞典/ひつじ書房)とあります。 都道府県別全国方言辞典(三省堂)には『雨が少し降る』。 そして擬音語や擬態語を示す「オノマトペ」を集めた日本語オノマトペ辞典(小学館)には方言として『こまかい雨が降るさま。

3虫の鳴き声

  • うまおい=スイッチョ
  • くつわむし=ガチャガチャ
  • けら=ジー
  • こおろぎ=コロコロ
  • すずむし=リーンリーン
  • せみ=ジージー ミーンミーン
  • まつむし=チンチロリン

お腹が痛い時の表現は?「お腹が痛い」ときには、このような言葉を使います。

  • お腹がきりきりする、お腹がしくしくする:胃のあたりが締めつけられるような痛みのとき
  • お腹がちくちくする:針で刺すような痛みがあるとき

医療用語で痛みを表現するには?医学用語では痛みのことを『疼痛(とうつう)』と表します。 国際疼痛学会では疼痛を“実際に何らかの組織損傷が起こったとき、あるいは組織損傷が起こりそうなとき、あるいはそのような損傷の際に表現されるような、不快な感覚体験および情動体験”(*)と定義しています。

「チクチクする」は方言で何といいますか?

「チクチクする」は全国的にもさまざまな方言があり,「いずい」「えずい」「はしかい」「いがいい」「つかつか」「つかぽか」などあるそうです(下記リンク).

「はぶてる」とは「拗ねる」「いじける」という意味を持つ方言です。「胃が痛い」の例文・使い方・用例・文例

すこし胃が痛いです。 彼がなぜ胃が痛いかはっきりしている。 先生、胃が痛いのですが。 神経を使ったせいか胃が痛いです。どのように「胃が痛い」かの表現は色々とあります。 鈍い痛みが続く場合に「シクシクする」、鋭い痛みが起こる際の「キリキリする」、波打つように痛みが続く時に「ズキズキする」、締め付けられるように痛む「キューっと痛む」などが挙げられます。