いずれも洋服の胸のサイズを表しますが、身幅が胸の幅を示す一方、胸囲は胸の周りを1周した長さを示します。まずは胸囲の測り方!
胸囲は脇の下の縫い目の所から垂直に伸ばし、もう片方の脇の下の縫い目までを測ります。胸囲は、前述の通り、身幅を2倍すると計算できます。
バストと胸囲の違いは何ですか?胸囲:両わき下の胸のもっとも大きいところをはかります。 トップバスト:胸のふくらみのもっとも大きいところのサイズです。 胸のふくらみのすぐ下の位置をはかります。 胴の一番細いところをはかります。
女性の胸囲の測定方法は?
ブラジャーを着けない状態(素肌もしくは薄手のインナーやキャミソール)で測ります。 バストトップと背中がまっすぐになるようメジャーを脇下に当てます。 右手で90㎝~100㎝くらいを持って測るのがオススメです。バストを測るときは、メジャーを背中側から回して脇の下を通し、バストの前で測ります。 背中側でメジャーが斜めになっていたり、メジャーがねじれたり、緩んでいたりしないかどうかや、メジャーが床と水平になっているかを常に鏡で確認しながら測ってください。
胸囲とはどこ?
両脇下の胸の周囲を床と水平に測ります。
ブラジャーを着けない状態(素肌もしくは薄手のインナーやキャミソール)で測ります。 バストトップと背中がまっすぐになるようメジャーを脇下に当てます。 右手で90㎝~100㎝くらいを持って測るのがオススメです。
女性の胸囲とは?
両脇下の胸の周囲を床と水平に測ります。身幅と胸囲は、どちらも服のサイズを決める重要な要素ですが、測り方や意味が異なります。 身幅は脇の下から脇の下までを測るのに対し、胸囲は脇の下から脇の下までをぐるりと一周測ります。 そのため、身幅は胸囲の半分になります。 身幅を測ることで、胸囲をある程度推測することができます。サイズ呼称B70というのは、アンダーバストが70cm(許容範囲:67.5cm~72.5cm)で、トップバストとアンダーバストの差が約12.5cmの事をいいます。
バストは「身長×0.54」くらいが理想のサイズだと言われています。 身長165cmの人の場合だと、165×0.54=89.1(cm)です。
胸囲のサイズとは?胸囲(きょうい)とは、脇下の部分を一周した長さを表わす言葉です。 胸囲=身幅×2として表す場合もありますが、厳密なルールはなく、ショップやオンラインストアごとに異なります。
女性の胸囲測定は乳頭までですか?①肩甲骨部、乳頭部が確認できる程度に脱衣します。 ②立位がとれる場合は直立姿勢、立位が取れない場合は仰臥位にして、上半身がまっすぐになる姿勢にします。 ③肩甲骨直下部から乳頭直上を水平に通過するように巻き尺を回します。 乳房が大きい場合は乳頭部ではなく、肩甲骨部から乳房上を水平になる部位を測定します。
日本人女性のバストサイズの平均は?
日本人のバストの平均は、B70が一般的。 そして、洋服の基準は9AR。 いわゆる「9号サイズ」です。 その9号サイズのバストサイズがB70なので、日本ではBカップが最も売れているサイズです。
「C70」と「B75」も姉妹サイズです。 アンダーを一つ上げて、カップを一つ下げたものと、バスト容量が同じです。
サイズ | 110 | 160 |
---|---|---|
身長 | 105-115 | 155-165 |
胸囲 | 53-59 | 76-84 |
ウエスト | 49-55 | 62-70 |
〇160cm代
身長 | 標準体重 | 美容体重 |
---|---|---|
164cm | 59.2kg | 53.7kg |
165cm | 59.9kg | 54.4kg |
166cm | 60.6kg | 55.1kg |
167cm | 61.4kg | 55.7kg |