メルカリで配送方法を定形外郵便にするには、出品時の設定が必要です。 出品画面で「配送料の負担」を「送料込み(出品者負担)」にしたあと、「配送の方法」で「普通郵便(定形・定形外)」を選びます。定形外郵便
サイズ | 配送料金(税込) |
---|---|
規格内縦34cm以内×横25cm以内×厚さ3cm以内 | ・50g以内:120円・100g以内:140円・150g以内:210円・250g以内:250円・500g以内:390円・1㎏以内:580円 |
定形外郵便の送り方 定形外郵便は、荷物を入れた封筒や箱に宛名を書き、 送料分の切手を貼って郵便ポストへ差し出す か、郵便局の窓口で送料を払い、窓口から差し出します。 直接宛名が書けない素材の箱を使う場合、宛名ラベルに手書きしたり印刷したりして貼っておきましょう。
定形外郵便で3cm以上のものを送るには?厚みが3cm以上あり、なおかつ重量が軽い物を送る場合は 日本郵便の定形外郵便(規格外)がおすすめ です。 定形外郵便の規格外は、縦・横・高さの3辺の合計が90cm以内で、なおかついちばん長い面の長さが60cm以内となっているので、 60cmの厚みのものまで 送ることができます。 料金は重さによって下記のようになります。
メルカリ定形外郵便どこで出す?
定形外郵便の発送は、ポストか郵便局から行えます。 基本的にはポストから、ポストにうまく入らないサイズは郵便局から出すと手軽に送れます。 ただし、特定記録を利用する場合は、郵便局で所定の紙による申し込みが必要なため注意しましょう。 定形外の料金は重量で大きく変動します。定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。 差し出し口が複数あるポストの場合は、「大型郵便」と書かれている方に投函しましょう。 ポストに入らないサイズの場合は、郵便局の窓口に出せば受け付けてくれます。
定形外郵便の箱はなんでもいいの?
定形外郵便を発送するための資材に指定はありません。
定形郵便も定形外郵便も特に決められた梱包材はなく、サイズの規定内に収まっていればどんな梱包材でも発送可能が、市販の「定形内封筒」「定形外封筒」と表記されている封筒を利用すると、サイズの判断が付きやすいのでとても便利です。
定形外郵便はコンビニで出せる?
定形郵便はいわゆる手紙のことで、定形外郵便は手紙と同じく切手を貼ってポストに投函できる郵便物のうち、サイズや重さが定形郵便より大きなものをいいます。 そのため、郵便ポストがあるコンビニであれば、定形郵便だけでなく定形外郵便も出すことができます。定形外郵便の新規格に対応
厚さが3cmとなっているため、2017年6月より改定された郵便料金の新しい規格にも対応しています。 箱を含めた総重量が50gまでなら送料120円、100gまでなら送料140円で郵送することができます。厚さが3cmを超える場合は、ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)を利用しましょう。
定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。 差し出し口が複数あるポストの場合は、「大型郵便」と書かれている方に投函しましょう。 ポストに入らないサイズの場合は、郵便局の窓口に出せば受け付けてくれます。
定形外郵便は箱に入れてもいいですか?ここまで、ダンボールで定形外郵便を発送する場合のポイントと、注意点を解説しました。 定形外郵便は、安く手軽にあらゆるサイズの商品を送るときに便利な郵便局のサービスです。 封筒や紙袋に封入したものはもちろん、規定内のサイズであればダンボール箱を送ることもできます。
定形外郵便でダンボールを送るといくらかかりますか?定形外郵便は、箱を含めた総重量で料金が変わります。 50gまでは送料120円、100gまでは送料140円で郵送できます。 ※定形外郵便の重量別送料は『こちら』から。 箱以外の重量が27gまででしたら、120円で郵送できます。
定形外郵便の箱はポストに投函できますか?
定形外郵便で送る際は、必要料金分の切手を直接ダンボール箱に貼り郵便ポストへ投函するか、郵便窓口にて送料を支払いご利用ください。 箱を含めた総重量が50gまでなら送料120円、100gまでなら送料140円で郵送することができます。
定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。 差し出し口が複数あるポストの場合は、「大型郵便」と書かれている方に投函しましょう。 ポストに入らないサイズの場合は、郵便局の窓口に出せば受け付けてくれます。メルカリでは専用の封筒が必要? 専用箱が指定されていない発送方法で送る場合は、封筒の指定はありません。 一般的な茶封筒でOKです。 普通のものも、クッション封筒も、100均などで購入できるので、事前に用意しておきましょう。定形外はコンビニから発送できるのか
ただし、郵便ポストが設置されているコンビニは ローソン と ミニストップ のみなので注意が必要です。 また、あくまで 店内のポストに投函できるだけ であり、レジカウンターでの重量計測や、 荷物がポストに入らない場合の対応などはしていません。