この度、弊社「ペイデザイン株式会社」は、平成29年12月18日より「株式会社メタップスペイメント」と社名を変更するとともに新事務所へ移転することとなりましたのでご案内申し上げます。 新社名:株式会社メタップスペイメント(Metaps Payment Inc.)メタップスペイメント
種類 | 株式会社 |
---|---|
総資産 | 178億4255万円(2022年12月31日時点) |
決算期 | 12月 |
主要株主 | (株)メタップス 100% |
主要子会社 | (株)ハビーズ 100% |
当社は、2023年5月19日開催の臨時株主総会において、株主の皆様より、株式の併合に係る議案について原案どおりご承認いただきました。 これにより、当社の普通株式は、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程に定める上場廃止基準に該当することとなり、2023年6月29日をもって上場廃止となりますことをお知らせいたします。
メタップスペイメントの社員数は?詳細情報
社名 | 株式会社メタップスペイメント |
---|---|
従業員数 | 80名 |
資本金 | 11億3,478万円 |
設立 | 1999年3月 |
お問合せ先 | 0363726817 |
メタップスペイメントの社長は誰ですか?
会社概要
社名 | 株式会社メタップスペイメント |
---|---|
資本金 | 11億3,478万円 |
役員 | 代表取締役社長山﨑 祐一郎 取締役和田 洋一 取締役増沢 将秀 取締役地井 良太 取締役佐々木 康太 取締役吉元 利行 監査役原 大輔 |
決算 | 12月 |
メタップスペイメントとは
「メタップスペイメント」は、“テクノロジーでお金と経済のあり方を変える”という企業理念を掲げIT技術を基幹とする決済プラットフォームを提供し続けてきた決済代行会社です。
上場廃止になった株はどうしたらいいですか?
株式の上場廃止が発表されると、1カ月間程度は整理銘柄として売買できますが、その後、市場での売買ができなくなります。 もし、売却を希望する場合は、株式の発行会社や信託銀行に問い合わせが必要です。 市場での取引のように、価格をリアルタイムで確認しながらの売買ができなくなるため注意が必要です。
会社概要
社名 | 株式会社メタップスペイメント |
---|---|
設立 | 1999年3月19日 |
本社 | 〒108-0075 東京都港区港南二丁目16番5号 NBF品川タワー5階 アクセス TEL:03‐6372‐6817 FAX:050‐3156‐1798 |
資本金 | 11億3,478万円 |
株式会社メタップスペイメントの年収は?
<予定年収> 350万円~450万円<賃金形態> 月給制<賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~ その他固定手当/月:10,000円~ <月給> 220,000円~ <昇給有無> 有<残業手当> 有<給与補足> ※年齢・経験・スキルを考慮し決定します。保有し続ける 上場が廃止となる株式を上場廃止日まで持ち続けることもできます。 しかし、上場廃止日を迎えると支配株主や該当の発行会社により強制的に取得され、株主には対価として金銭が支払われます。保有株式が上場廃止になった場合、発行会社(上場廃止会社)が証券保管振替機構(ほふり)への登録を取り止めるため、証券保管振替機構(ほふり)で上場廃止銘柄の抹消が行われます。
上場廃止となった株式は証券会社の預かり残高から抹消され、株式を発行している会社、もしくは株式を管理する信託銀行の預かりとなるためです。 証券会社の預かり残高から抹消された後に売却したい場合は、発行会社か信託銀行に問い合わせる必要があるため、証券取引所で行われる通常の株取引よりも時間や手間がかかります。
SBI証券で上場廃止になった株はどうなるの?上場廃止株式の取扱いは、上場廃止日以降、該当銘柄を取引所にて取引を行うことはできません。 株主権が喪失する・喪失しないにかかわらず、預託している(株)証券保管振替機構にて残高から抹消されます。 これに伴い、当社におけるお預り残高につきましても、証券口座から抹消させていただきます。
上場廃止になった株を持ち続けるとどうなる?保有し続ける 上場が廃止となる株式を上場廃止日まで持ち続けることもできます。 しかし、上場廃止日を迎えると支配株主や該当の発行会社により強制的に取得され、株主には対価として金銭が支払われます。
上場廃止後の株はどうなる?
上場廃止になったら株式はどうなる? 上場廃止になったからといって、すぐに取引所での取引が終了するわけではありません。 上場廃止してから1ヶ月間は「整理銘柄」に指定されます。 整理銘柄とは、取引所が定めている上場廃止基準に該当し、上場廃止が決定された銘柄のことです。
単元未満株を購入した結果、同一銘柄の合計が単元株数以上となった場合、単元株数は単元未満株としては売却できなくなり、通常の単元株としてお取引を行なっていただくこととなります。 東証銘柄以外は売却注文のみお取扱いいたします。結論、証券会社が経営破綻しても、投資家が保有している株式や債券などの資産は基本的に守られることになります。通常、国内株式の売却の場合、約定(取引が成立)した日を含めて3営業日目が代金の決済日(受渡日)になります。 受渡日に売却代金がお客さまの証券口座に入金されます。