ファミマ 住民票 いくらかかる?
住民票等の証明書コンビニ交付手数料が全て1通10円に 市役所の窓口に行かなくても、近くのコンビニで証明書が取れる便利さを知っていただくため、2023年1月5日から2024年3月31日までの期間限定で、証明書コンビニ交付手数料を減額し、一律10円とします。コンビニ交付サービスを利用すると窓口よりも100円安く各種証明書が取得できます! コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で住民票の写し等を発行すると、市役所等窓口に比べて手数料が100円安くなっています。対象となる証明書

証明書の種類 窓口手数料 (変更なし) コンビニ交付手数料
住民票の写し 300円 250円
印鑑登録証明書
市・府民税証明書
戸籍の附票の写し

住民票 10円 なぜ?市役所窓口での交付手数料(200円)よりも大幅に安くすることでコンビニ交付を促し、窓口の混雑を解消して新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、手続きに必要なマイナンバーカードの普及を図る狙いがある。

住民票はファミマで取れますか?

スマホで各種証明書交付サービスの利用が可能に ファミリーマートのマルチコピー機では、マイナンバーカード/住民基本台帳カードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を発行することができるサービスを提供しております。証明書コンビニ交付サービスについて

マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等に置いてあるマルチコピー機で、住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できるサービスです。 窓口では1通300円ですが、コンビニ交付サービスでは1通200円です。

ファミリーマートで住民票は取れますか?

スマホで各種証明書交付サービスの利用が可能に ファミリーマートのマルチコピー機では、マイナンバーカード/住民基本台帳カードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を発行することができるサービスを提供しております。

マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等に置いてあるマルチコピー機で、住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できるサービスです。 窓口では1通300円ですが、コンビニ交付サービスでは1通200円です。 また、区役所の閉庁時にも証明書を取得することができます。

住民票 コンビニ 全国どこでも?

はい、できます。 セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン九州のマルチコピー機が設置してある店舗であれば、マイナンバーカード(個人番号カード)または住基カードを使って全国どこでもご利用いただけます。マルチコピー機を使う

ファミリーマートでも他のコンビニと同じように、マルチコピー機を使って住民票を取得できます。 マイナンバーカードか住民基本台帳カードが必要ですので準備しておいてください。ファミリーマートでの住民票の取り方

  1. 「証明書交付サービス(コンビニ交付)」をタップ
  2. マルチコピー機のカード置き場にマイナンバーカードを置く
  3. 証明書を交付する市区町村を選択
  4. 暗証番号を入力
  5. カードを取り外す
  6. 「住民票の写し」をタップ
  7. 交付種別や内容を選択していく
  8. 枚数を入力して「確定する」をタップ


取得できる証明書・手数料

証明書の種類 手数料
住民票の写し住民票記載事項証明書 200円/通
印鑑登録証明書 200円/通
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 450円/通
戸籍の附票の写し 200円/通

ファミリーマートで住民票の取得方法は?端末の操作方法

  1. ①行政メニュー選択 証明書の交付を選択します。
  2. ②メニュー選択 証明書交付サービスを選択します。
  3. ③マイナンバーカードの読み取り キオスク端末の所定の場所にあるカード置場に、マイナンバーカードを置きます。
  4. ④証明書交付市区町村の選択
  5. ⑤暗証番号の入力
  6. ⑥カード取り外し
  7. ⑦証明書の種別選択
  8. ⑧交付種別入力

住民票はどこのコンビニでも出せる?県外のコンビニでも証明書が取得できますか? はい、できます。 セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン九州のマルチコピー機が設置してある店舗であれば、マイナンバーカード(個人番号カード)または住基カードを使って全国どこでもご利用いただけます。

住民票 コンビニ できない なぜ?

・コンビニ交付に参加していない市区町村の 個人番号カードを使用した。 ・カードがきちんと置かれていない。 ・コンビニ交付サービスの未登録、またはカードに 「利用者証明用電子証明書」を搭載していない。 ・個人番号カードではない。

取得できる証明書は、「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「戸籍証明書/戸籍謄本の写し」「税の証明書」です。