東京電力がおこなったコスト比較試験によると、電気代は「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」の順に安いという結果でした。 ただし、利用しているエアコンの機種によっては除湿よりも冷房のほうが省エネになることもあるので、取扱説明書で確認してみることをおすすめします。冷房と除湿どう使い分けるといいの? 真夏など温度が高くなるときは「冷房」を使いましょう。 梅雨など湿度が高くなるときは「除湿」を使いましょう。寝るときは、体が冷えすぎないためにも「除湿」のほうがよいと考えるかもしれませんが、「冷房」のほうが向いています。 その理由として、実際は「除湿」のほうが室温を下げてしまうことがあるからです。 とはいえ、ジメジメしている場合は、寝始める前に「除湿」して、眠るタイミングで「冷房」に切り替えるとよいでしょう。
除湿と冷房はどっちが安い?それによると、「弱冷房除湿」が一番安く、次いで「冷房」、一番高いのは「再熱除湿」です。 「弱冷房除湿」は「冷房」より弱い電力で動いているので、「冷房」より経済的です。 一方、「再熱除湿」は、「冷房」と「暖房」を一緒に稼働しているようなものなので、電気代が一番高くつくというわけです。
お金をかけずに除湿する方法は?
部屋の換気をすることや、除湿剤・重曹を置くこと、新聞紙を敷くことなどを取り入れることで、お金をかけずに除湿することができます。 除湿をすることで快適に生活を送ることにも繋がるので、ぜひ除湿の習慣を日々のルーティンに取り入れてみてください。電気代がかかるのはどっち? 冷房も除湿も、消費電力に大きな差はありません。 また、どちらを使う場合でも、設定温度を高くしたほうが節電になります。 「暑いのでまずは涼しくしたい!」という時は冷房を、「暑いけれどジメジメ感も気になる!」という時は冷房除湿を使うことをオススメします。
冷房を一晩つけっぱなしにしたら電気代はいくらになりますか?
思ったより安い電気代
電気代を目安となる単価31円/kWhで算出すると、一晩つけっぱなしの時は8時間で約21円です。 オン/オフした場合は約18円。
快眠のためには、部屋の湿度を50%~60%程度にキープすることが大切です。 湿度が低すぎると乾燥による肌荒れなどが起き、高すぎるとカビやダニが発生する可能性があります。 湿度が高い場合は除湿器の利用や換気、湿度が低い場合は加湿器の利用や洗濯物の部屋干しなどによって、湿度をコントロールしましょう。
エアコンを25度に設定すると電気代はいくらになりますか?
逆に「25度」に設定した場合の電気代は、「20度」の場合と比較して約60%消費電力が増加すると仮定すれば、1日8時間あたりの電気料金は約186円(0.752kW×31円/kWh×8時間)、3ヶ月使用した場合の電気代は約1万6926円となり、冬の3ヶ月で約6279円(約1万6926円-1万647円)上がることが予測でき …おすすめの湿気対策
- ①窓をあけて換気する
- ②扇風機や換気扇、サーキュレーターを使用する
- ③除湿剤を使う
- ④炭を使う
- ⑤重曹を使う
- ⑥新聞紙を使う
- ⑦珪藻土アイテムを使う
- ⑧布団乾燥機を使う
1時間あたりの電気代が安いのは除湿機
電気代が安い順 | 電気代(1時間あたり) | |
---|---|---|
1 | 除湿機(コンプレッサー式) | 約8.5円 |
2 | エアコン6畳 | 約13.1円 |
3 | 除湿機(デシカント式) | 約15.8円 |
4 | 除湿機(ハイブリッド式) | 約20.5円 |
二人以上の世帯
使用時間/日 | 電気代/月 |
---|---|
3時間 | 1,790円 |
4時間 | 2,390円 |
5時間 | 2,980円 |
6時間 | 3,580円 |
冷房を10時間つけっぱなしにしたら電気代はいくらになりますか?業務用エアコンの電気代
冷房能力 | 標準消費電力 | 10時間使用時の電気代 |
---|---|---|
2.8kW(10畳相当) | 550W | 148.5円 |
3.6kW(12畳相当) | 825W | 222.75円 |
4.0kW(14畳相当) | 965W | 260.55円 |
5.6kW(16畳相当) | 1,500W | 405円 |
2021/09/11
除湿しすぎるとどうなる?一方で湿度が60%を超えている場合、カビやダニが発生しやすくなります。 カビやダニは、気管支喘息やアレルギー性鼻炎といったアレルギー疾患の原因となるため、極端に湿度を上げすぎないように注意してください。
夏に寝るときは除湿を何度にすればいいですか?
エアコンの設定温度は26~28度が目安
人が快適に眠るためには室温26度以下、湿度50~60%の環境が理想的だと言われています。 夏の夜に寝苦しさを感じる場合は、エアコンの冷房やドライを活用して寝室の環境を室温26度以下、湿度50~60%に整えましょう。
【1人暮らし】エアコン暖房の1カ月の電気代は?
1日の電気代 | 1カ月の電気代 | |
---|---|---|
設定温度26℃ | 133円 | 4,000円 |
設定温度20℃ | 113円 | 3,400円 |
2023/10/03設定温度「24度」の場合の日中の消費電力の推移 エアコン暖房の設定温度を24℃にした場合、消費電力量の合計は3,644Whとなりました。 電気代は、112.96円。 全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算しています。おすすめの湿気対策
- ①窓をあけて換気する
- ②扇風機や換気扇、サーキュレーターを使用する
- ③除湿剤を使う
- ④炭を使う
- ⑤重曹を使う
- ⑥新聞紙を使う
- ⑦珪藻土アイテムを使う
- ⑧布団乾燥機を使う