プリント基板にあける穴の直径。「こみち」と読みます。 また、「径(こみち)」は「小道」「小径」と表記されることもありますよ。「ファイ」という読み方が正式ですが、「パイ」や「マル」とも呼ばれます。 例えばΦ50とあれば、直径50mmという意味です。
「径」の訓読みは?常用漢字表内の訓読みはありません。
「径」を使う言葉は?
か行 ー け
- ①みち。 こみち。 ちかみち。「 径路」「山径」 ②さしわたし。「
- 口径(コウケイ)・山径(サンケイ)・小径(ショウケイ)・捷径(ショウケイ)・石径(セッケイ)・直径(チョッケイ)・半径(ハンケイ)
- 出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 旧字は、形声。 彳と、音符巠(ケイ)とから成る。
1つ目の歌で「秋の野に咲いている草花を指折り数えると7種類ある」とし、2つ目の歌で「それは萩の花、尾花、葛(くず)の花、撫子(なでしこ)の花、女郎花(おみなえし)、また藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお)の花である」と述べています。
「Φ」の読み方は?
「φ(ファイ)」は「黄金数(golden number)」を表しており、具体的には という数字のことをいう。
し‐けつ【四穴】
長さ約8センチ、直径約1.5センチの竹または象牙製の筒状の管で、一端を和紙でふさぎ、管の前面に三つ、背面に一つの指孔を設けたもの。
「径」を使った言葉は?
「口径・直径・半径」 2 小道。 近道。 「径庭・径路/山径・小径・捷径(しょうけい)」 3 まっすぐに。・艸・ ・ (ぼう)のように、繁簡の字がある。 (草)は草斗、櫟(くぬぎ)の実をいう字である。「径」を使った例文
- 向日市にある『竹の径』は、幻想的な風景だ
- 森の中の小径を通って彼の家までたどり着いた
径で始まる言葉
- 径山寺
- 径山寺味噌
- 径間
- 径行
- 径材
- 径数
- 径庭
- 経路
亀と書いてなんと読む?かめ【亀】 1 カメ目の爬虫(はちゅう)類の総称。 体の構造は中生代の祖先形から大きな変化がなく、背面と腹面とに骨質の甲をもち、中に頭・四肢・尾を引っ込めて身を守る。
1φは何ミリですか?「Φ」とは 読み方は「ファイ」・「マル」など。 パイプの太さ 「直径18mm」という意味です。
径とΦの違いは何ですか?
図面に記載されているΦは直径、Rは半径を示しています。 円形の直径5mmを示します。
六穴(ろっけつ)とは? 意味や使い方 – コトバンク⑵3穴(さんけつ)パンチアメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、フィリピンなどレターサイズ(216×279 mm)と呼ばれる企画の書類を用いる地域では、3穴方式のファイルが使われています。艸の解説 – 漢検 漢字ペディア
くさ。 草類の総称。 [参考]くさの並んで生え出るさまを表した字。 「艹(くさかんむり)」の原形。