① 夜の数が重なること。 幾夜かの夜。 数夜。 また、このところ毎晩。「幾夜」の例文・使い方・用例・文例
幾夜も眠れない夜を過ごしたようです。 泣いた夜も幾夜かあった。いく‐か【幾日】 1 いくにち。 2 かなりの日数。 また、多くの日数。
「いくにち」とはどういう意味ですか?の解説 1 いくにち。 2 かなりの日数。 また、多くの日数。
夜 いつからいつまで?
時に関する用語
分類 | 用語 | 説明 |
---|---|---|
夜 | 18時頃から翌日の午前6時頃まで。府県天気予報では日界が24時のため、18時頃から24時まで。 別図 参照。 | |
対象とする時間が長いので、単独では用いないように努め、「夜のはじめ頃」などの用語や時刻を用いて時間を特定することが望ましい。 | ||
× | 夜間 | 夜。 |
夜遅く | 21時頃から24時頃まで。 別図 参照。 |
いく‐よ【幾夜】
- 1 どれほどの数の夜。「 あの夜から 幾夜 過ぎたのだろう」
- 2 若干の数の夜。「 眠れない夜が 幾夜 かあった」
- 3 多くの夜。「 騒音が 幾夜 も続く」
幾夜も続くことを何というか?
るい‐や【累夜】
夜を重ねること。 幾夜も続くこと。 連夜。
「幾日」の例文・使い方・用例・文例
京都に幾日ご滞在でしたか. 幾日ご滞在なさっても構いません.
「幾ら」の別の言い方は?
どれ程/いか程/幾ら/いくばく の共通する意味
数量、程度がどのくらいかわからないこと。0時~3時「未明」、3時~6時「明け方」、6時~9時「朝」、9時~12時「昼前」、12時~15時「昼過ぎ」、15時~18時「夕方」、18時~21時「夜のはじめ頃」、21時~24時「夜遅く」となっています。天気予報で「夕方」と使うときは、15時~18時のことなんですね。夜。 21時頃から24時頃まで。
「いか程」は、丁寧な言い方。 多くは、金額、数量に関してどれくらいかを聞くときに使う。
「ほとんど」の言い換えは?「ほとんど」の類似語
「ほとんど」と同様に、大きな割合を占めていることを示す表現に、「大部分」や「大半」といった言葉がある。 さらには、「大体(だいたい)」「大方(おおかた)」「大概(たいがい)」「大抵(たいてい)」等の表現もある。 ただし、これらの表現が示している割合の間の関係も必ずしも明確ではない。
「幾数」とはどういう意味ですか?1 多くの数量。 どれほどたくさん。 2 (副詞的に用いて)どれほど多く。 数多く。
「もっと」の言い換えは?
『much(多くの)』の比較級; より大きな程度または範囲に の意
- いやが上にも
- 一倍
- 層一層
- ぐっと
- 弥がうえにも
- 一層
- 一段と
0時~3時「未明」、3時~6時「明け方」、6時~9時「朝」、9時~12時「昼前」、12時~15時「昼過ぎ」、15時~18時「夕方」、18時~21時「夜のはじめ頃」、21時~24時「夜遅く」となっています。天気予報で「夕方」と使うときは、15時~18時のことなんですね。「夕方」って何時から何時までだと思う? 天気予報では15時頃〜18時頃なんだって夜。 21時頃から24時頃まで。